「 The Use of The Self 」

2023年08月24日

自分の使い方や、自己の使い方と翻訳されます。
この「使い方」ってなんでしょう。
ここでいう「The Use」ってなんでしょう。

私自身をどう使うのか。
「使い方」をレッスンするわけですが、
アレクサアンダーさんの本に出てくる例えを紹介します。

クレーンでの作業をする仕事で、
クレーンの動かし方だけを教わって仕事を始めますが、
どこか重要な部品の故障があったとします。
クレーンの動きが、
ぎぎぎ、ぐぐぐ、となってしまった。
動かし方しか教わっていない人は、
そのまま仕方なく動きの悪いクレーンで
仕事をしつづけるしかない。

クレーンのことをある程度知っている人だと
故障した時、修理することができる。

これは私たちが自分の身体を使う時も
全く同じなんです。

自分をどう使っているのかは
まさにこのことなんです。

クレーンのことを知るというのは、
自分のことを知るということです。

機械なので、意思などはありませんから、
例えとして抜け落ちてることがありますが、
動きや故障に関してはその通りです。

ここで、勘違いするのは、
そうか、クレーンの構造を熟知すればいいんだな、
となってしまうことです。

それは人間の身体でいうと、
解剖学や、生理学。
これは必要ありません。

クレーンがどうやって動いているのかは、
自分がどう動いているのかです。

確かに、なにも知らなくても
私たちは動けるし、問題のないように思えます。
クレーンの操作しか知らなくても仕事ができるように。

もっとこうやって動かしたい、とか
故障してしまった時、どうしていいのか
わからなくなってしまいます。

自分に何か問題が起きた時
自分で対処できるように、もっというと、
意識的コントロールを身につけていくと、
根本的に解決できるようになっていく。

ぎぎぎ、ぐぐぐ、となっていることが
わかるようになる。
故障する前に気付けるようになります。

私たちは、何かのイメージを持って動いています。
または、持っていたけれどもう身体が覚えているので
なにも考えていないかのように動くことができる。

ここをもう一度意識し直すことで、
自分のこと、自分がどう動いているのかを知るんです。

知った上で、意識的にコントロールしていく。

初めはわかっていてもやめられない
カッパえびせん状態になるんですが、
やがてコントロールできるようになってきます。

そうすればあとは
自分自身の観察の仕方がわかっているので、

自分でどんどん前へ進めるようになってきます。 

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。

必須のCookieは、サイトの安全で確実な操作と登録プロセスに必要となっています。
機能的Cookieは、サイトの設定を記憶し、そのカスタマイズを可能にします。
パフォーマンスCookieはサイトの動作を監視します。
マーケティングCookieはサイトのパフォーマンスを計測、分析するのに役立ちます。