いい姿勢

2023年12月02日

いい姿勢をイメージするときに
必ず出てくる言葉、

糸でつられているように

というもの。これを考えていきます。

糸でつられている、ということはどういう状態でしょうか?
人形がつられている時を想像してみてください。
操り人形です。マリオネット。

つられている人形自体はぷらんぷらんしています。
この状態を人間に当てはめると、
力が入っていなくて自分では立てない状態です。

人間にはできないのでどうすればいいでしょう?
つられているときのイメージってどんな感じですか?

つられているので上に引っ張られているけれど、
重力があるので下にだらんとしています。

何が言いたいかというと、
自分で押し上げている状態じゃない、ということです。

糸でつられていて頭は高い位置にあり続けているけれど、
それ以外の身体は床の方に向かっている。
身体には余計な力が入っていない。

どこで押し上げるのかは人それぞれありますが、多く見るのは、
腰をそらせて伸びてる感じを得ていたり、
後頭部を上にして首の後ろを伸ばしてみたり
(この時喉の前が詰まっている人が多い)、
身体のどこかに伸ばすということを強いています。


つられていることをイメージするなら、
頭は高い位置に、
身体はその頭からぷらんとしてぶら下がっている。

こうするとうまく行くのではないでしょうか?

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。

必須のCookieは、サイトの安全で確実な操作と登録プロセスに必要となっています。
機能的Cookieは、サイトの設定を記憶し、そのカスタマイズを可能にします。
パフォーマンスCookieはサイトの動作を監視します。
マーケティングCookieはサイトのパフォーマンスを計測、分析するのに役立ちます。