俯瞰してみる。近づいてみる。

2025年04月21日

全体が大事ばかり言っているようですが、
近づいてみることもやっぱり大事で。

ですが、
近づいてみることはもう
当たり前のようにできるからこそ、
引いてみる、俯瞰してみることを
強調して言っているんです。

私たちはすぐに近づいてみようとします。
それは癖とも言っていいくらいにそうです。

だから、あえて引いてみることをしてみないと、
そうやって見ることをしなくなっています。

俯瞰でもいですし、
統合と言ってもいい。

何かと何かをくっつける。
あれもこれも見て
そこに共通するものはないか、
見つけることができたなら
共通するものとして統合していく。

その方が物事はよく見える。

物事の本質が見えるように思います。

もちろんイームズが映画にもしたように
ミクロ的にどんどんズームインして行っても
マクロ的にどんどんズームアウトして行っても
結局は同じものが見える、
と言うこともできるかもしれません。

しかし、私たちは
どこかで視点を固定しないと見ることができない。

その見る位置を
一人の人間が見えるところにしましょう、
と言いたいだけなんです。

ズームインもズームアウトもせず、
自分の目で見えるものを見ましょうと言うことです。

自分の目で見えるものを
しっかり見ていくと、
当然いろいろなものが
統合されたものを見るしかなくなります。

自分の見えているものを
もっと信じてもいいんじゃないでしょうか。
そんなことを思っています。


イームズ(youtubeへのリンク)  


 

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。

必須のCookieは、サイトの安全で確実な操作と登録プロセスに必要となっています。
機能的Cookieは、サイトの設定を記憶し、そのカスタマイズを可能にします。
パフォーマンスCookieはサイトの動作を監視します。
マーケティングCookieはサイトのパフォーマンスを計測、分析するのに役立ちます。