吸気主動 〜腹式呼吸について〜

2023年12月05日

腹式呼吸のことが気になりまして。
いつから言われ始めたんだろうとか、
私が知っている腹式呼吸とは別のものがあるんだろうか
などと調べていると、見つけました。

サックス奏者雲井雅人氏の記事。
息を使って演奏する方全員に当てはまる論文です。

https://www.kumoiq.com/brt.html

この記事を読んで雲井さんに興味が湧いてきまして、
youtubeを色々拝見させていただいております。
ありがとうございます。

第一印象は、なんてラクに吹くんだろ。
ここにも理想の吹き方があった!でした。
そして音、すごく好きな音です。

息を入れる瞬間、息を出している間、息を吸う瞬間、
どこにも力みがないように見えます。
吹いている時と、吹き終わった時の感じが変わらず、
ほとんど一緒なんです。

これが吸気主動なんでしょうか。
すごい。できるようになりたい!

で、今練習しております。
譜面が黒くなったりと強い刺激が来ると
すぐに忘れてしまいますね。

雲井さんも書いてらっしゃるように、
ロングトーンから始めています。
一音から二つ目につなげて
スケールをエチュードを吹けるようにしていく。

道のりは長そうですけれど、
雲井さんの吹き姿のようになれることを目標に頑張ります。(それにしても文字だけでなく動きを見れるようになったって
すごいですよね。ありがたいです。)

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。

必須のCookieは、サイトの安全で確実な操作と登録プロセスに必要となっています。
機能的Cookieは、サイトの設定を記憶し、そのカスタマイズを可能にします。
パフォーマンスCookieはサイトの動作を監視します。
マーケティングCookieはサイトのパフォーマンスを計測、分析するのに役立ちます。