思い込みって。

2025年01月14日

統合というのは、
異質なものを一緒くたに放りこんで
うまくいけばそれらが融合するだろうと言った意味ではなく、
共に育つ過程のことを意味していて
バラバラのものがより集まった集合ではない、と
マクドナルドさんは言っています。

自分の身体や思考でいうと、
手足や考え方がバラバラでも統合できる、ではなくて、
それらが関係し影響しあって
その上である一定の整合性を見出し、
それぞれがつながるという意味かもしれない。

全体で動くも同じかな。

腕はこう動かすもので脚はこう動かすもの。
これらがそれぞれうまく動いていれば
全体としてうまく動けるだろう、ではないということか。

常識は身体に関することになると
間違っている可能性が極めて高く、
テクニックを身につける過程で修正していきます。

常識なんて言い方をしていますが、
具体的にいうと、
骨盤の上あたりいわゆるウエストあたりを
上半身を曲げることに使っている。
これは改めて観察しないとわからないくらいに
当たり前にやっていることで、
上半身を前側に曲げるには股関節を使ったほうがいい。

動物を見てみればすぐにわかるはず。
ゴリラが座っている時に、
ウエストあたりを曲げて座っているところを見たことがない。
上半身も上にスッと伸びていつづけている。
私たちがやるように
どっこいしょと座って、上半身を丸めるようには座らない。

ゴリラと私たち人間の常識が違うわけです。
人間以外の動物はゴリラと同じ常識を持っている。
人間だけが言葉や環境によって常識が違っている。

どっちが身体にとっていいんだろう。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。

必須のCookieは、サイトの安全で確実な操作と登録プロセスに必要となっています。
機能的Cookieは、サイトの設定を記憶し、そのカスタマイズを可能にします。
パフォーマンスCookieはサイトの動作を監視します。
マーケティングCookieはサイトのパフォーマンスを計測、分析するのに役立ちます。