正しい、間違い

2025年02月10日

よく正しいや間違っているという話をします。
正しい動きなどと言っています。

じゃなに、私が動いているのは間違っているの?
そう思われる方がいらっしゃるだろうと思います。

間違いは悪い、
そういう意味のことを言いたいんじゃないんです。

新しいことをする時って
これでいいの?って思うことありませんか。
あっているのかもわからない。
もっというと間違っているかもと感じる。

教えられてやってはみたけど
なんだかしっくりこない。

それって正解じゃないと思っていると言えます。

でもそう言われたから正解なのかも。
そんな消極的な感じです。

そういう時って、後で
自分一人でやろうとするときに
採用するかと言われれば、どうでしょうか。

意識して、言われたからやろう。
くらいじゃないでしょうか。
もちろん訳もわからず続けることからわかってくることもあります。
(ありますが、自分でやると決めていないと意味ないかもです)

感覚的には新しいことは間違っていて、
今やっていることは正しく、感じられる。

これが新しくやろうとする時に
立ちはだかる大きな壁です。

いいと思うから新しいことをやろうとしているのにも関わらず、
間違って感じるんです。
間違っていることはついつい避けたくなると思いませんか。

正解が欲しいから、
間違っている(と感じること)ことでも採用したい。
そうは言っても、ついつい自分の中で(勝手に)
正解だと思っていることを採用してしまいます。

私も経験いっぱいありますが、
言われたことができたと思ってたのに
しばらくすると、言われたことと全然違うことを
できたと思い込んでいた、なんてことがあります。

これって自分の感覚を頼りに
出来た出来ていないを判断しているためです。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。

必須のCookieは、サイトの安全で確実な操作と登録プロセスに必要となっています。
機能的Cookieは、サイトの設定を記憶し、そのカスタマイズを可能にします。
パフォーマンスCookieはサイトの動作を監視します。
マーケティングCookieはサイトのパフォーマンスを計測、分析するのに役立ちます。