脱力なの?

2025年01月29日

アレクサンダーテクニークって脱力でしょ?

わたしが教師になるためのトレーニングをしている時期に言われた質問でした。
そのときは
いやいや違いますよ、としか答えられず
じゃあなんなの?と返され、
返事に困ってしまいました。

今ならなんと答えるかな、と。

脱力は確かにします。しますが、
それが目的ではありません。
私たちはどこかしら力んでいることが多いので
脱力することになるだけです。
でもそれはその次の段階へ進めるようにするため。

力みは身体を縮ませる方向を
強調させてしまい、私たち教師が伝えたいことを
うまく伝えられませんし、
生徒側もうまく受け取れなくなってしまいます。

アレクサンダーテクニークは
縮ませることなく動けるようになることが
一つの目的ですので、身体が縮まることはしたくない。

脱力ってゆるゆるのイメージがあるかもしれませんが、
使われるべき力はきちんと使います。

脱力しなくてはいけないくらい
力んでいて欲しくないとも言えます。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。

必須のCookieは、サイトの安全で確実な操作と登録プロセスに必要となっています。
機能的Cookieは、サイトの設定を記憶し、そのカスタマイズを可能にします。
パフォーマンスCookieはサイトの動作を監視します。
マーケティングCookieはサイトのパフォーマンスを計測、分析するのに役立ちます。