自ずから。

2025年01月13日

最近なんとなーく繋がってきたかもと思ったことです。

また呪文の話なんですが、
アレクサンダーさんに直接習った方の
マクドナルドさんの本の中では「 let 」を使うんです。
「 let 」って訳しにくいらしいんですが、
それの意味するところはなんとなーくわかります。

で、「 let 」の話ではなく
なぜ「 let 」が使われているのかなということ。

日本語で日本人にわかるような言葉が
「自ずから」なんじゃないかなーって。

首をフリーにすると
頭が前に上に「自ずから」いってくれる
そうすると
背中が「自ずから」長く広くなってくれる

これが呪文の意味するところなんじゃないかなーって。

で、そうなるようになることを
自ら邪魔をしていることに気づいて、
その邪魔をやめていく。

こういうことなんじゃないかなーって。

そこに至る道のりはいろいろあります。
最近「弓と禅」という本を読んだ影響もあるんですが、
本質を学ぶためには
技術的なことをきっちりと学び習得する必要がある。

そりゃそうですよね。
書道の師範がひらがな書くの下手とかないはず。

ひらがなが楷書できっちりと書けた上で
書道としてのいろいろな話が出てくる。

アレクサンダーテクニークもそのあたりは同じで、
「なにもしない」というのもそういうものです。

「なにもしない」だったら、レッスン行く必要ないじゃない、
とはならないのはこういうことです。
「なにもしない」ができるまでには
きっちりとしたものを学ぶ必要があります。

文字なんて自分が書きたいように書けばいいんだよ
なにも考える必要ないんだよ、
という時のなにも考えないと、
書道の師範がいう時のなにも考えないが同じだとは思いません。

難しく書いていますがなんでもそうですよね。
野球だってゴルフだって将棋だって料理だって
なんだって同じなんじゃないかな。

味付けなんて自分が好きなようにすればいいんだよ、で
美味しくできる人はすごく料理ができる人。


呪文?なにそれ怪しい。  

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。

必須のCookieは、サイトの安全で確実な操作と登録プロセスに必要となっています。
機能的Cookieは、サイトの設定を記憶し、そのカスタマイズを可能にします。
パフォーマンスCookieはサイトの動作を監視します。
マーケティングCookieはサイトのパフォーマンスを計測、分析するのに役立ちます。