身体を意識する。

2023年07月15日

緊張すると急に身体が意識される
だから困惑しているだけ、かも。

急に心臓の鼓動が聞こえてきて、
普通じゃない!これはなんとかしなければ!

そう咄嗟に判断して、
静まれー静まれー!とやっている。

かつての私がそうでした。

でも、考えてみてください。
緊張する場面って普通じゃないんです。

例えば、演奏会本番やプレゼンする、
大勢の前に立つ、などなど。

これらは普通の状態ではありません。

場面が普通じゃないのに
自分だけ平常心って、できません。

いい緊張と悪い緊張がある。

悪い緊張の時には
もれなく自分を忘れていました。
頭でっかちになって、
緊張するなー!って思ってました。
そこに自分はいません。

心臓の鼓動がいつもとは違う。
手足がブルブル震えている、呼吸も浅い。
ここから始めないといけなかったんです。

自分がどういう状態なのかを
しっかりと観察して、
何ができて何ができないのか。

急に自分の身体が意識されると戸惑うかもしれません。
身体はいつでも使っているにもかかわらず、
意識として前面に出てくると戸惑いますよね。

普段から身体に意識を向けていれば、
どういう状態なのか見つめることができます。

そうすると、
いつもの練習から備えることができそうです。

自分で自分を抱きしめてみてください。
そこには自分の身体があります。

身体を触れている手のひらと
手のひらに触れられている身体を感じてみてください。

同じように全身触ってみてください。

自分の身体を発見できます。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。

必須のCookieは、サイトの安全で確実な操作と登録プロセスに必要となっています。
機能的Cookieは、サイトの設定を記憶し、そのカスタマイズを可能にします。
パフォーマンスCookieはサイトの動作を監視します。
マーケティングCookieはサイトのパフォーマンスを計測、分析するのに役立ちます。