選ぶは、いいこと。。。

2024年05月23日

選択できることがいいことだといってきましたが、
違うかもしれない。

身体の声を中心にした時、
それは選ぶなどとは違うことがあるんじゃないかなと。

自分が苦しいことをしていると、
感覚が信頼できるものになった時
身体が苦しいと聞こえてくると、
それは選択の余地なく
やめる、ということになるはずで、
苦しいという声が身体から聞こえてきた、
さて、どっちを選びますか、
ということにはならないと思うんです。

身体の声を聞いて選択肢を前に
どっちを選ぶ、としているのではなく、
頭でっかちに、これをやったから
こうなっているはずで、さて、どっち、と
選択していたということだった
かもしれない。

それでももし、苦しい方を選ぶとすれば、
それはなにかしらの表現上、必要だから
しかないような気がしてきました。
音楽の演奏や、演劇での表現などで。

初代スーパーマンが
サラリーマンに扮装している時に
そう演技していました。

選択できることはいいことで、
選んだ私はえらい!って。
 

しっかり身体の声を聞いていると思っていたんですよね。
聞いた上で無視をしていたとも言えます。
まだまだでしたね。


日々練習です。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。

必須のCookieは、サイトの安全で確実な操作と登録プロセスに必要となっています。
機能的Cookieは、サイトの設定を記憶し、そのカスタマイズを可能にします。
パフォーマンスCookieはサイトの動作を監視します。
マーケティングCookieはサイトのパフォーマンスを計測、分析するのに役立ちます。