動きの中で考える。

2025年10月21日

私たちはほとんど
動いている最中はなにも考えていません。

そんなことあるわけない。

そう思うでしょう。でもね、
レッスンに来てくれた人の中で
動いている最中になにをしているのかが
わかっていた生徒って、数えられるどころか
何人かしかいません。

それくらいここからここへとジャンプしてしまっているんです。

立ち上がるとして、椅子から
いざ、動き始めたら、もう
なにをしているかより、
立ち上がることへと意識がいってしまい、
動きには微塵も目をくれず、
立ち上がってしまいます。

動いている最中に注目しようとすると、
かなりゆーっくり動き始めます。
今度は動きにだけ注目していて、
なにをしているのかはわかっていません。

なにも考えず立ち上がった軌道では動いていません。

これは全ての動きでそうなっているんです。
AからBへとひとっ飛びにジャンプ!

動いている中で考えられるように
練習段階では、なにをやってもいいのですが、
目的を忘れがちになってしまいます。

目的と手段が入れ違ってしまいます。

目的を忘れないようにしておくことを忘れてしまうんですよね。

だって動くってかなりの刺激。
この刺激に意識が集中してしまうんです。

いつものあれです。
刺激に反応しない。です。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう