noteの記事
↑クリック! 

足を痛めた時って庇いますよね。
その庇ったやり方が
足が回復しても残っている時ってあるんですよ。

姿勢の話。

2025年05月14日

アレクサンダーテクニークを学んでいると
姿勢が良くなったりしますが、
これってどういうことなんでしょうか。

先日直接言われたんです。
これってずっと言われ続けているもの。
検索すると出てきますからね。
残念だけどホントのこと。

横になる。

2025年05月12日

足で立っている時とは違うので、
自分が力を入れていることがわかりやすいんです。
その力も抜きやすい。

ドキドキ。

2025年05月10日

緊張している時って、
いつもと違うことを鎮めようと
がんばりますよね。
私はずっとそうでした。

刺激と反応。

2025年05月09日

刺激に対しての反応が自動的で
習慣に支配されている
ということをアレクサンダーさんは発見しました。

全然弾けない。

2025年05月08日

そうすることがいいと思っているか、
もしくは、
息のことが疎かになってしまうくらいに
他の刺激が強いのか、強い刺激に対して、
そういう反応をしていることを
自分自身でわかることが必要なんです。

先日合奏練習をしている時のことです。
指揮者が来る前、
指揮者のところに近い方が
リードしてくれていて基礎的な
和音の練習をしていたんです。

言葉と動き。

2025年05月05日

言葉と動きってピタッと一致しています。
言葉と言ってもいいですし、
イメージと言ってもいい。
なんなら何にも考えていないつもりのこと、
無意識であってもいいです。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう