noteの記事
↑クリック! 

言葉と動き。

2025年05月05日

言葉と動きってピタッと一致しています。
言葉と言ってもいいですし、
イメージと言ってもいい。
なんなら何にも考えていないつもりのこと、
無意識であってもいいです。

YES 、Sir !

2025年05月04日

脳から指令を出すって言いますけど、
それってどうなんだろうか。

信頼できる感覚。

2025年05月03日

なにをどう思い込んでいるのかは
なかなか自分では気づくきにくいです。

思いつづける。

2025年05月02日

何かを教えるときにやってしまいがちなことに、
「なんでできないんだ」と言ってしまうことがあります。

白帯に戻れ。

2025年05月01日

ーーーーー以下引用
何かを身につけるのも大変だけど、
一旦身につけたものを剥がすのは もっと大変だから。
今、私 それをしている最中だけど、
もうね、本当にね、訓練してきたから自動でそっちが働いちゃうんだよ。
止められないの。
表現系のレッスンしながら剥がすのは無理だって
悟りをひらいたもん。
自分が普段やっていることに近いものだと
勝手にOSが立ち上がっちゃうんだよ。
違うことがしたいのに。

集中という私自身の思い込みや
イメージ、その言葉につながっている動きが、
即座に出てくるからこそ、
「思ってたのと違う」ことになるんですよね。

目は閉じるな。

2025年04月29日

何をしようとしているのか。
私が生徒の身体に触れるので、
私が何をしているのか、
これから起こることはどういうことなのか、
そんなようなことを
感じようとしているんだと思います。

首がフリー。

2025年04月28日

最終的には首のフリーさを観察していれば
大体のことは大丈夫、となるようです。
(まだ私はそこまで至っていません。)

アレクサンダーテクニーク界隈で
よく言われることに、
ゾンビにようになっている(笑)があります。

背中が広く。

2025年04月26日

私のレッスンではよく使う言葉ですが、
一般用語というか、普通の言葉で、
また専門用語でもあります。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう