noteの記事
↑クリック! 

胸骨って。

2025年08月29日

エリザベス・ウォーカーさん、わたしの大師匠が
1999年のコングレスという、アレクサンダーテクニークを
学んでいる方々が世界中から集まるところでの
マスタークラスで仰っていた言葉がずっと気になっていたんです。

うなじを伸ばす。

2025年08月28日

わたしが好きなサックス奏者雲井雅人さんの
お勧めしていた本を読んで。

思い込み。動き。

2025年08月27日

アレクサンダーテクニークがなんだかややこしく感じることの原因は
心と身体を別々に考えることが、一般的に
普通だと思われているからだと思うんです。

習慣の強さ。

2025年08月26日

何かをする時にやろうと思っていたことを
忘れてしまうことって、よくあります。

落とし穴。

2025年08月25日

観察しているとき、あることに
陥ってしまっていることに気づけなかったりします。

観察の精度。

2025年08月24日

習慣的なものになるのか、
刺激に反応せず、
意識的にコントロールされた反応を取れるのか。

慎重、丁寧。

2025年08月22日

慎重って、
レッスンという時間においては
いらないものと言っていいです。

自己判断。

2025年08月21日

練習の奥義ってものがあるとすれば、
そういうことだと思うんです。

「反応」しない。

2025年08月20日

間違っていることっていうのは、
あなた自身がやっていることで
専門用語で言うところの
プライマリーコントロールを妨げるもの、
これら全てのことです。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう